2018年6月29日金曜日

Summer is here. 梅雨明け

(日本語は下に)
In Japan, we have a rainy season between spring and summer--- usually from early June to mid July in our area.  But it came early and is gone early this year.  Having seen blue skies and warm temperatures for several days, our weather agency today declared the end of the rainy season for our area.  
I had planned to visit a local museum on modern literature and take a walk in the Yamanote and Motomachi area, hoping it would not be too hot.  But it turned out to be a day of scorching heat and strong winds, so I decided to take advantage of the municipal bus authority's one-day ticket to move about the city, rather than walking in the heat.

The visit to the museum was to see an exhibition on the Ambassador-poet, Paul Claudel who worked in Japan from 1921 to 1927, and loved various aspects of the Japanese culture.  (Sculptor Camille Claudel is his elder sister.)   He was in Japan at the time of the 1923 Kanto Earthquake, and helped foreign and Japanese residents in the devastated Yokohama and Tokyo.

I'm not well-versed in literature or French culture, but, having grown up in a French missionary school in Yokohama, any "Frenchman in Yokohama" sounds intriguing to me.  I was interested to learn about Claudel, his connection with Yokohama and his unique works.  The exhibition was very well organized with precious items on display, and I was happy to have been able to visit before it ends in a couple of weeks.

It was too hot to have a stroll in the area, so I stopped at a coffee shop in Motomachi before heading home by bus.

史上最速の梅雨明けとか。まだ蒸し暑さは序の口という感じだけど、空はピーカンに晴れ、この先2ヶ月以上も暑いと思うと果たして生き延びられるのか不安になる。

きょうの休みは、近代文学館でやっている「詩人大使 ポール・クローデルと日本展」に行こうと決めていた。きっとまだ暑くないから、山手の丘や元町を散策しようと思っていたのだけど、30度超えの暑さ。気象予報士は盛んに「まだ身体が慣れていないので熱中症に注意!」を繰り返している。平日市内で動くときは車を使ってしまうことが多いのだけど、車だと場所によっては駐車場との関係でけっこう外を歩くことになったり、炎天下に停めた車に戻るとものすごく暑かったりするので、きょうは急ぐ旅でもなし、市バスの一日乗車券(\600なので3回乗れば元をとれる)を利用して、バス乗り継ぎで移動することに。桜木町の乗り換えのついでに駅そばでちょっと腹ごしらえしてから、ちょうどやってきた「赤いくつ号」に乗る。このバスは、既存の路線がカバーしていない、後から出来た観光スポットを回るので、なかなか面白いルートを走っている。バスなので車とは目線が違って面白かった。暑さのせいか、桜木町からワールドポーターズまでとか、日本大通りから中華街までといった短距離でも乗ってる人がけっこういた。


私はおよそ文学には疎く、またフランスについてもまったく詳しくないのだけど、フランス系ミッションスクールに学んだので「横浜ゆかりのフランス人」と聞くとやはり興味をそそられる。カミーユ・クローデルの弟、というのも関心をひく。日本に関心を持ったのは、そのカミーユの影響もあったそうだ。詩人のポール・クローデルが俳句を代表とする日本の短詩や能や歌舞伎などの舞台芸術についても研究し、日本を舞台にした戯曲も書いていたというのは驚きだ。
日本と欧州文化を対比した評論も残していて、その中で、欧州文化において観念とはすべてを言うこと、すべてを表現することなのに対し、日本文化においては、例えば絵画にしても最も重要な部分は余白に残されている、という内容の文章があった。こうした対比は、私が学生の頃盛んだった日本人論などでもよく見かけたが、昭和初期にクローデルが書いていたことに彼の洞察の深さを感じた。そういえば、最近こういう言い方をする人はあまりいなくなった気がする。確かに日本人は余白に残すことが少なくなり、すべてを言うこと、すべてを表現するようになったのかもしれない。だが、それが我々の性分に合っているのかといえば、そうではないような気がする。もしかすると、いまの日本の社会に生じているさまざまな歪は、文化の中に脈々と流れているものと社会の表層に起きていることとの軋轢と関係があるのではないか、そんな気がした。

港の見える丘公園を通る。まだ残っているバラが芳香を放っていていい感じ。
ジブリの某作を見た人ならわかる旗。↓



アメリカ山公園はバラは終わっていて、ユリが暑さに負けず咲いていた。


暑かったので、エスカレーターで丘を下り、霧笛楼のカフェに寄って、地元紙で「日本に初めてフランスレンガを伝承した、アルフレッド・ジェラールのジェラールれんが(カフェのエントランスにある)にちなんだ」と紹介されていた「煉瓦ロール」とアイスコーヒーで休憩。

セールが始まったお店を冷やかしつつ元町を歩き、またバスを乗り継いで帰路についた。

0 件のコメント: