2016年9月17日土曜日

余韻 Trio Los Fandangos @El Choclo

今週は、なんとなく口元がほころんだまま過ごしていた気がする。
理由ははっきりしている。月曜日の晩、雑司が谷のタンゴバー エル・チョクロで聞いた
我らがトリオ・ロス・ファンダンゴスのライブ。
そもそもタンゴという音楽は、人を元気にする、生きていることそのものを喜ぶ気持ちにさせてくれる音楽だけれど、TLFの演奏は本当に楽しくて、愛があって、力強くて、聴く者を幸せにするのだ。

福岡・北九州を拠点とする彼らの東京首都圏へのツアーも、今や毎年恒例となった。
TLFもすっかり東京の愛好家達に認知されて、嬉しい限りである。
今回は、5日間6回のライブ、うち4回はミロンガ演奏というスケジュール。
踊らせる音楽はもともとの彼らの志向ではあったけれど、メンバー自身が踊るようになって、レパートリーも演奏スタイルもミロンガで歓迎されるものになってきたことが、この数からもわかる。

以前からミロンガに楽団が入ることはあったけれど、かつての演奏者たちは普段のコンサートやライブと演奏を変えることなく、ピアソラやステージタンゴ向きの楽曲を選んで「さあ、これで踊れ」とばかりに演奏し、テンポを揺らしたり、変わった編曲で終わりがわからなかったり、これではとても踊れないというケースが多かった。私はそのころはまだ初心者で、CDでかかる曲もあまり知らなかったから、ライブ演奏の方が息遣いがわかっていいなあ、くらいに思っていたけれど、長年録音で踊ってきた人たちは「ライブ演奏は踊りにくいですよ。CDが好き」とはっきり言っていた。
刺身より干物が好きな人はいるものだけど。

TLFが東京に来るようになって、東京の楽団でも特に若い人たちがミロンガでの演奏をするようになり、最近は踊り手たちもライブ演奏で踊ることを楽しみにするようになっている気がする。中でも特に楽しみにされているのがTLFだろう。
私も今回ライブミロンガに行くことも考えたけれど、楽しければ楽しいだけ夫の不在を思って寂しいし、それ以前に、自分が終電まで遊ぶために夫の見守りを誰かに頼むというのは気が進まないので、月曜日に仕事を休んでエル・チョクロに足を運ぶことにした。

夫の代わりにTLFに同行してブエノスに2回も行っているうさこを連れて行く。
  

最前列の席をゲットしてしばらく待っていると、谷本さん登場。
「うさこも来たの」と言うと、当然のように譜面台にセット。
そう、ブエノスではいつもこうして演奏してくれていたのだ。

今回のライブには歌手のKaZzmaも参加。
彼らが初めていっしょにやった横浜エアジンでのライブも最前列で聞かせてもらっていたけれど、その後TLFが毎年ゴールデンウィークに九州、山口、広島で行っている「タンゴの節句ツアー」に昨年KaZzmaが参加したのを経て、有機化学反応が一段と活発にエネルギッシュになって、とてもよいステージになった。


 
 
 
 


「40年代のミロンガ」から「Paciencia」」まで、ソロ、デュオも含めて19曲、選曲のバランスもよく流れもスムーズで、なにより生音で聞けたのが、身体に音がどんどん浸み混んでいく感じでとてもよかった。しかし、これだけ踊り手の好きなナンバーがレパートリーに入ってくると、ミロンガでライブとともにDJする人たちは泣かされるだろうなあ、と思うくらいだけど、きっとTLFは止まらないだろう。

そしてオートラに、私の大好きな Mariposita!  生で歌われるのを聞いたのは初めてだったかもしれない、KaZzmaの歌唱が素晴らしくて、幸せいっぱい。思わず「かっこいい!」と声をかけてしまった。そして、もひとつおまけの Vida Mia も会場をふんわりと優しく包んでみんなを送り出してくれるすてきな演奏だった。

音楽と良い時間を過ごすと、もっと、もっと、と求める気持ちが沸くのもわかるけれど、
今はこの余韻でもうしばらくニマニマとして暮らせそうな気がする。

そうそう、次回までに El Dia はちゃんと歌えるようにしておこう。

0 件のコメント: